トマトは、今年は7種ほど。
ゴールデンウィーク期間は、作付と堆肥作りをしてます。堆肥の発酵のため、米屋さんに糠をもらって仕込んでいます。
今年はドイツ原産のマテイナトマトを栽培します。普通のトマトより葉っぱが特徴的ですね。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:2017年5月12日 更新日:
トマトは、今年は7種ほど。
ゴールデンウィーク期間は、作付と堆肥作りをしてます。堆肥の発酵のため、米屋さんに糠をもらって仕込んでいます。
今年はドイツ原産のマテイナトマトを栽培します。普通のトマトより葉っぱが特徴的ですね。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
連日、夏野菜の作付をして、すでに真っ黒に日焼けしてます。 今日は、トマトの作付準備で堆肥をまき、畝を立て、明日は黒マルチします。 今日はニンニクの芽を収穫!日本産の農薬不使用のニンニクの芽は市場には出 …
今日も暑いですね。 朝からナスの根切り準備をしてました。 この時期に、どんどんナスを栽培、出荷してると株が疲労して、収穫時期が短命になります。なので、根切りという作業をして、株の体力を温存します。 ナ …
今日は、早朝から、ほうれん草の種まき準備でトラクターの出動です。その後、ビニールハウスを建てるために水平出しをしています。勾配差のアップダウンがひどいため、水平出しは念入りに。夕方5時を過ぎると能登は …