能登も台風9号の影響が・・・
雨風が来る前に作業をしなければ。
急いでトラクターを走らせ、畑の荒起こしです。
荒起こし→施肥→耕耘→畝立→マルチという作業をして、やっと定植です。
この愛車でビニールハウスに向かいます。
野菜を育てる時、基本となる肥料は本やインターネットで調べることができますが、美味しい野菜にはなかなか辿り着きません。
農業は底なしに奥が深い仕事です。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
能登も台風9号の影響が・・・
雨風が来る前に作業をしなければ。
急いでトラクターを走らせ、畑の荒起こしです。
荒起こし→施肥→耕耘→畝立→マルチという作業をして、やっと定植です。
この愛車でビニールハウスに向かいます。
野菜を育てる時、基本となる肥料は本やインターネットで調べることができますが、美味しい野菜にはなかなか辿り着きません。
農業は底なしに奥が深い仕事です。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
さて、いろんな野菜の収穫時期が重なり、毎日バタバタしてます。もうすぐスイカの出荷かな?と農協の出荷場に行き、出荷前の試し切りです。十分な糖度がありましたが、種が白いので少し収穫が早かったかな( ̄▽ ̄; …
1月中旬に播種したトマト苗もそろそろ定植です。穂木は、「みそら」、台木は、「Bバリア」の接ぎ木苗です。今年は600株を定植し、二本仕立てにします。先日の土壌分析結果で畑の不足分がわかったので、今年はバ …
能登は大雨続きで日照時間が少ないのでキュウリの成長を心配していましたが、花が咲き、一安心。キュウリはすごく水を必要としますが、根が強くないため、灌水の時間は基本早朝です。 みどりクラウドという端末をハ …
能登は連日の雨風で気温がグッと下がりました。 今日も雨風でしたが、負けずにパイプを立てています。カッパを着てると雨に濡れませんが、動きが鈍くなるので、濡れてもいい格好で走り回っています。(^o^) な …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |