今日は早朝から作付準備です。
2台のトラクターを使い分け、耕運と畝立をします。
その後、黒マルチを張って地温を上げます。
明日からピーマンの作付開始です!
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:2017年4月23日 更新日:
今日は早朝から作付準備です。
2台のトラクターを使い分け、耕運と畝立をします。
その後、黒マルチを張って地温を上げます。
明日からピーマンの作付開始です!
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。 今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。 灌水チューブは、センターに2本設置。 灌水の配管は、新たに組み直す予定です。 花が咲いた苗から定植 …
1月中旬に播種したトマトの接ぎ木も98%ぐらい成功し、定植開始です。暖冬でしたが、寒暖差があったため、定植まで育苗ハウスに張り付き温度管理していました。みどりクラウドという端末で温度管理していますので …
能登は、最近、大雨続きで、しかも警戒レベルの雨です。 農道を車で走ってると、土が雨で流されてる場所がたくさん。 という天候ですが、ここ数日、朝5時からキュウリの定植をしています。 定植前に接木苗の穂木 …
今日は、ハロウィンスイートというさつまいもの苗を20本ほど定植しました。内浦長尾はいも苗問わず苗作りの名人が沢山います。神戸で農業の学校に行ってるとき、先生から苗半作と言われたのを覚えています。良い苗 …