今日は早朝からピーマンの作付です!!
元気の良い苗ですね~
今回は株間60cmのちどりで植えます。
作付をしつつ、同時進行で、追肥のために液肥を準備します。菜種粕を原料に1ヶ月ほど熟成させます。
トラクターのロータリー爪も交換しなきゃ。忙しいですね~
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:2017年4月25日 更新日:
今日は早朝からピーマンの作付です!!
元気の良い苗ですね~
今回は株間60cmのちどりで植えます。
作付をしつつ、同時進行で、追肥のために液肥を準備します。菜種粕を原料に1ヶ月ほど熟成させます。
トラクターのロータリー爪も交換しなきゃ。忙しいですね~
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
定植したトマトも順調に大きくなっています。もうすぐ誘引なので、麻紐の準備をしながら、スイカの鉢上げをしています。今年は暖冬だったので、露地野菜が前倒しで収穫できてるので、国産の野菜の供給が不安定になる …
能登も台風9号の影響が・・・ 雨風が来る前に作業をしなければ。 急いでトラクターを走らせ、畑の荒起こしです。 荒起こし→施肥→耕耘→畝立→マルチという作業をして、やっと定植です。 この愛車でビニールハ …
能登は、田植えの時期を迎え、いろんなとこでトラクターや田植え機が行き来しています。 田んぼや畑が動き出すと、賑やかになりますね。 さて、トマトの収穫が始まり、市場出荷しています。 今年は、トマトの他に …