活着後、気温が安定せず、第一花房の着果を心配してましたが、無事、確認できました。



奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:2019年4月5日 更新日:
活着後、気温が安定せず、第一花房の着果を心配してましたが、無事、確認できました。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日から数日晴れが続くのでタマネギとニンニクを収穫しています。 タマネギはこの時期になると葉が倒れ、実が肥大します。平均して2Lサイズかな。 1畝、80キロぐらいの収量なので、約1トンぐらいかな。 ご …
今日は、トラクターを使い、施肥の前に露地の土を起こしています。天気も良く、湿度も低めで耕運日和でしたが、土が水分でゴロゴロです。粘土質なので有機堆肥などを使い土壌改良します。明日から露地の仕込みに入り …
能登は2月に入り、昨年より雪は少ないですが、冷え込んでいます。 さて、そろそろトマトの接木が始まるので、準備に追われています。 接木後、3日間は光を遮断しますので、アルミフィルム+遮光ネットで養生準備 …
能登は、田植えの時期を迎え、いろんなとこでトラクターや田植え機が行き来しています。 田んぼや畑が動き出すと、賑やかになりますね。 さて、トマトの収穫が始まり、市場出荷しています。 今年は、トマトの他に …