★作業日誌★

茅刈り取り

投稿日:

今日は、カボチャ栽培に使用する茅の刈り取り作業です。通常は、敷き藁を使用しますが、藁の入手が難しくなっているため、代替案として茅を使用します。先輩農家さんのご紹介で茅の刈り取りの許可をいただきました。m(._.)m

今年のカボチャの定植は一反ほど(1000平米)です。茅の必要量はわかりませんが、毎日軽トラ一杯分備蓄します。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

味噌作り

今日は、育苗のため温床を作り、トマトの種蒔き準備をしていました。 農作業の合間に味噌作りをしました。 能登で農業をする醍醐味は自給自足の習慣です。先輩農家さんが自家製の味噌を作っていたので『教えてくだ …

カボチャの着果

ここ2週間ぐらい能登は雨がなく、露地も渇き気味だったので、潅水チューブでカボチャの水やりを1畝10分づつ。 8畝あるので水やりで1時間半ほど。その間、摘果と追肥をしています。 農業で使う肥料の原料の大 …

ビニールハウス[No.2]

11月に入り、能登は日が沈むのが一段と早くなり、気温も低下。天気の良いうちに朝一からビニールハウスのアーチパイプを立てています。40cmぐらい掘ると粘土層ですが、アースドリルのおかげでわりと楽に作業で …

カボチャの進捗

今日の能登の天候は夕方から暴風雨ということで、それまでにダッシュで露地の作業です。カボチャの追肥をして、つるの整理整頓です。近くに養蜂場があるせいか、よく蜜蜂の姿を見かけます。受粉頑張ってくれてます。 …

妻面と防虫ネット

今日は、朝6時からビニールハウスの作業をしています。 風が止んでいたので、ビニールハウスの妻面のビニールを張っています。朝イチは水も土もカチンカチンに凍っていましたが、作業は順調です。 ハウスのビニー …

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
友だち追加
Facebook
Instagram