定植したトマトも順調に大きくなっています。もうすぐ誘引なので、麻紐の準備をしながら、スイカの鉢上げをしています。今年は暖冬だったので、露地野菜が前倒しで収穫できてるので、国産の野菜の供給が不安定になるのでは?と思っています。4月末~5月上旬でスイカとカボチャの定植です。またまた忙しくなるので、しっかり食事+睡眠ですね!


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
定植したトマトも順調に大きくなっています。もうすぐ誘引なので、麻紐の準備をしながら、スイカの鉢上げをしています。今年は暖冬だったので、露地野菜が前倒しで収穫できてるので、国産の野菜の供給が不安定になるのでは?と思っています。4月末~5月上旬でスイカとカボチャの定植です。またまた忙しくなるので、しっかり食事+睡眠ですね!
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日も農作業日和です! 朝市出荷のため朝5時から準備してます。 ミニトマトのパープルも形が揃いました。 このパープルも種から育てたのですが、種が高すぎる!!ただ、普通の赤のトマトに比べて、栄養がたくさ …
だるまさんが転んだみたいに振り返る度に大きく成長するトマト。 そろそろ誘引です。誘引紐というのが販売されてますが、意外と脆く、すぐに切れちゃいます。紫外線に弱いんです。 トマトが成長した時の1株の重量 …
今日も地道に定植してます。 ピーマンは果実野菜なので、支柱をしっかりと組み、果実の重みに耐えれるようにします。 そういえば、昔、ピーマンが嫌いだったような。子供の時は、栄養があってもクセの強い野菜は食 …
1年はあっという間で、またまたビニールハウスを建てる季節になりました。 長さ50m✕間口6mのサイズ、建てるのは慣れましたが、資材の量には慣れません。 トラックで資材が荷下ろしされてると多いなー、ちゃ …