★作業日誌★

狩猟免許の講習

投稿日:

今日は午前中、石川県捕獲技術習得研修会に行ってきました。法令に関する知識、わなに関する知識を更に深める研修でした。

石川県健康の森総合交流センターで開催されました。ここは、キャンプやバーベキューができる公園です。初めて来ましたが、非常にキレイな施設でした。

研修の時、最近よく出没するツキノワグマの話になり、イノシンやシカを捕まえるために使用される”箱ワナ”や”くくりワナ”(弁当箱)にクマが掛かると錯誤捕獲になり、ワナから解放しないといけません。

ツキノワグマは、狩猟対象ですが、錯誤捕獲での狩猟はNGです。錯誤捕獲しないように”箱ワナ”にはクマのための出口があり逃げてくれますが、”くくりワナ”に掛かると解放する術は麻酔銃を使うしかありません。麻酔銃は8m以内の射程距離のため、興奮したクマを前に冷静に麻酔銃を撃つのは至難の技だそうです。

そんな話を聞いて帰路に。

自分の住むエリアにもいずれ出没するかもしれない。今から何か策を講じようと真剣に考えました。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もう桜も終わりかなぁ

さてさて、気温が高くなると一気に雑草が成長しますね。 今は、農機のメンテナンス、草刈りをしつつ、土作りも一生懸命!! 有機なので石灰も使えるものと使えないものがあります。 消石灰は、皆さんご存知の運動 …

また農業用水の断水

地震後、農業用水が不安定になり、5月上旬からまた断水してます。 いままで当たり前に使えてたものが使えず、今後の営農について方向転換も視野にいれ策を講じなければと考える日々です。 栽培のために必要な水の …

ビニールハウス完成

ビニールハウスがやっと完成し、早速、トラクターを入れて軽く耕運してます。ここはずっと露地畑だったため、施設栽培に適した土にするために土壌分析をお願いしています。結果が出てから、必要な肥料や土壌改良材を …

キュウリはじめました。

こんにちは。 能登は台風10号が来るかもと台風を想定してビニールハウスの補強など準備していましたが、熱帯低気圧に変わり安堵。ε-(´∀`*)ホッ 7月末〜8月末でトマト→キュウリと衣替えするのでバタバ …

アイスプラント

プランターに定植したアイスプラントも順調に成長しています。アイスプラントは、塩水をやると、塩味になるため、よりミネラル豊富な能登海洋深層水を使い栽培してます。先輩農家さんは、干芋に栄養価の高い能登海洋 …

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
友だち追加
Facebook
Instagram