★作業日誌★

ビニールハウスの進捗

投稿日:

今日も少しづつハウスのアーチパイプを差しています。全部で250本ぐらいなので、ちょうど半分終わったぐらいです。

今年は、大雪と言われてるので年内に骨組みだけは完成させたいところ。

休憩時、畑でコーヒーを飲みながら、写真を撮りました。良い環境ですね、能登は。なぜ、能登なの?と聞かれますが、自分のしたいことが実現できる可能性があるから。10年前に思ったのは、パソコンと語学があれば、世界のどこにいても食べていける時代が来るはずと。田舎の過疎化ではなく、大都市の過疎化の可能性もありうる。田舎暮らしをしたいという曖昧な理由で能登を選ぶより、能登で夢が実現できると思う人が能登に来ればもっと活性化するはず。能登はそんな人を必ず応援してくれます!!

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トマトの育苗

能登は2月に入り、昨年より雪は少ないですが、冷え込んでいます。 さて、そろそろトマトの接木が始まるので、準備に追われています。 接木後、3日間は光を遮断しますので、アルミフィルム+遮光ネットで養生準備 …

多品種栽培 No.1

ここ数日、能登は強風です。 春ですが、まだ夜温は、10℃以下のため、野菜は少しづつ成長してる感じですね。 4月7日に植え付けたジャガイモは土を押し上げ立派に芽がでました。 今回は、深植え栽培にしてみた …

そろそろ出荷かな。

今日は、朝から集落の先輩農家さんとイノシンの箱罠を設置していました。イノシンとイノブタの話になり、自分達が捕獲しているのは実はイノブタだったり。イノシンの繁殖期は年1回のようですが、ここまで増えるのは …

そろそろピーマン出荷かな。

こんにちは。 梅雨入りなのに雨が降りませんね( ̄□ ̄;)!! と思ってると、ピーマンが成長してました。 トマト、ピーマン、ナスは出荷時期がかぶります。作付計画時に何度も作業時間の見直しをしましたが・・ …

記録更新

今年もトマトの収穫が始まり、大きく実っています。土壌改良の成果も出ていますね。この時期は、朝5時~夜7時まで明るいので、作業もはかどりますが、昼間の高気温時を避けて動いています。おおやまファームではト …

2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
友だち追加
Facebook
Instagram