やっとビニールハウス完成です。
ビニールを張る作業は、風相手なので、なかなか難しいんです。
今日の風速は天気予報では2m以下でした。体感では無風ですが、50m×8mのビニールだと、風に煽られ、舞い上がり、人の力ではどうにもならない大惨事。(+_+)
苦戦してるとこに、助っ人が駆けつけ、ヘルプしてくれました。ありがとうございます!!
ビニールを張り終えたので、トマトの定植準備に取り掛かります。


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
やっとビニールハウス完成です。
ビニールを張る作業は、風相手なので、なかなか難しいんです。
今日の風速は天気予報では2m以下でした。体感では無風ですが、50m×8mのビニールだと、風に煽られ、舞い上がり、人の力ではどうにもならない大惨事。(+_+)
苦戦してるとこに、助っ人が駆けつけ、ヘルプしてくれました。ありがとうございます!!
ビニールを張り終えたので、トマトの定植準備に取り掛かります。


執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日からキュウリの接木をしています。 苗を立派に作る技術って、継承されずに高齢者が離農してますから、日本の食を支える技術も消えようとしています。 今のうちに周りの農家さんからいろんな情報を得て賢くなら …
1月から能登町内浦長尾で農業を再開し、育苗と同じく注力してるのが土作りです。 施肥の前に土壌分析をします。昔は化成肥料をたくさんやれば楽に野菜ができると思われていたようです。結果、土壌が栄養過多で肥料 …