やっとビニールハウス完成です。
ビニールを張る作業は、風相手なので、なかなか難しいんです。
今日の風速は天気予報では2m以下でした。体感では無風ですが、50m×8mのビニールだと、風に煽られ、舞い上がり、人の力ではどうにもならない大惨事。(+_+)
苦戦してるとこに、助っ人が駆けつけ、ヘルプしてくれました。ありがとうございます!!
ビニールを張り終えたので、トマトの定植準備に取り掛かります。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
やっとビニールハウス完成です。
ビニールを張る作業は、風相手なので、なかなか難しいんです。
今日の風速は天気予報では2m以下でした。体感では無風ですが、50m×8mのビニールだと、風に煽られ、舞い上がり、人の力ではどうにもならない大惨事。(+_+)
苦戦してるとこに、助っ人が駆けつけ、ヘルプしてくれました。ありがとうございます!!
ビニールを張り終えたので、トマトの定植準備に取り掛かります。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
令和3年元旦、雪合戦をしながらのハウスを建てています。雪はそんなに降ってないなと思っても積雪30cmぐらいでした。 雪で氷点下だったので濡れずに作業できました。 今年は農業の規模が少し拡大するので、作 …
キュウリの収穫は、順調です。まだ作業の時間配分の改善の余地はありますが・・・( ̄▽ ̄;) キュウリ栽培をしながら、来年のためにビニールハウスをもう1棟建てます。まずは、測量をしながら、勾配を確認。出入 …
1月から開始したトマトの育苗も接木を終え、鉢上げを約1000株しました。定植までの期間は、出来るだけ水を少なめに育てます。キレイな苗よりも収量アップの苗を作っています。 今年は、大雪が続き、ハウス内で …
能登は雪が続いています。ハウスの雪対策をしながら、トマトの育苗ハウスの床作りです。 まずは、表面の土を出します。 土を出して、整地します。 次に籾殻を投入します。 次に敷藁です。 今週末までに温床線を …