★作業日誌★

トマトの収穫&出荷

投稿日:

能登はここ数日、雨&曇ですが、すくすくトマトが育っています。

ようやく1段目のトマトが色付きはじめました。

自宅で試食してみましたが、味のバランスが良いトマトになりました。2段目以降の収穫は管理しだいで美味しくも不味くもなるので要注意。トマトはお尻にスターマークがあるものが美味しいと言われますが、???です。

スターマークのあるトマトが美味しいというよりも、トマトとしてちゃん栽培されましたよという程度なのかな?という印象。スーパーでトマトをひっくり返してスターマークを確認する人がたくさんいますが・・・

おおやまファームのトマトの大半は金沢市場に行きますが、少量だけ能登町の産直「おくのといち」で販売します。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

育苗ハウス

能登は雪が続いています。ハウスの雪対策をしながら、トマトの育苗ハウスの床作りです。 まずは、表面の土を出します。 土を出して、整地します。 次に籾殻を投入します。 次に敷藁です。 今週末までに温床線を …

池の水

今日も早朝から動いてました。 朝5時→昼2時までの作業が1番効率いいです。 暑いんだけど、風が涼しい。秋の気配です。もう夏野菜も終わりだなーという感じです。 今日は、秋野菜の作付面積確保のため、トマト …

柿の木圃場の管理

今日は、朝一から柿の木圃場の草刈りをしています。刈った雑草はゆっくり時間をかけて腐葉土になります。足下がスッキリしました!!

トマトは順調に育っています。

3月20日頃から定植し始めたトマト苗も順調に活着して、一段目の実が肥大しています。 能登はここ1週間、晴天のため、他の野菜種の発芽スピードが速くバタバタしてます。(トウモロコシ、オクラ、ナス、カボチャ …

温床完成!!

昨年末から作業をしていた温床が完成しました。今回は、200V単相1000W 120mの規格の温床線を2本使用して温床を作りました。 温床線を敷き詰め、覆土します。その後、防草シートを敷き、育苗箱やセル …

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
友だち追加
Facebook
Instagram