能登は梅雨明けしてどんどん暑くなっています。
今日は4月末に定植したカボチャの収穫です。
夏バテ対策でまだ気温が上がらない早朝から活動してます。(^o^)
今日の収穫は、軽トラ2杯分です。
栽培してるカボチャの品種は、「えびす」です。乾燥のため1週間ほど納屋で寝かしたあと、関西の市場に出荷します。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は梅雨明けしてどんどん暑くなっています。
今日は4月末に定植したカボチャの収穫です。
夏バテ対策でまだ気温が上がらない早朝から活動してます。(^o^)
今日の収穫は、軽トラ2杯分です。
栽培してるカボチャの品種は、「えびす」です。乾燥のため1週間ほど納屋で寝かしたあと、関西の市場に出荷します。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今年も接木シーズンが来ました。 苗には、自根と接木があります。 ホームセンターなどで販売されてる苗には自根苗と接木苗があり、価格も倍ぐらい違います。 どちらがいいのか?というと、病気に対して耐性がある …
能登は、雨が降ったり止んだりと不安定なので、晴れ間を狙って、タマネギを定植しています。 タマネギは、早く定植しても遅く定植しても、真冬は眠っているので、農家は作業の合間に定植します。 10月中旬ぐらい …
能登のゴールデンウィークは雨天のようです。 またまたカボチャの定植時期になりました。 まずは、草刈りして、耕す準備をします。 ここから、耕し、堆肥や肥料を撒いて、また耕し、畝を作り、マルチを掛け定植し …