能登は雨が少なく、ハウスの中は44度ぐらいになっています。ハウス内での作業は1時間が限界!!
7月末でトマトの出荷を終え、キュウリ定植準備と苗作りを同時にしています。
キュウリ苗は成長が早いので播種は一気にせず、ハウス1棟分づつ播種し、接木苗を作ります。
この夏は異常な暑さで今までのやり方だと苗が枯死してしまう可能性があります。接木後、段階的に遮光率を変え、定植の環境に慣らしていきます。
今年のキュウリの接木苗は約1000株です。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
能登は雨が少なく、ハウスの中は44度ぐらいになっています。ハウス内での作業は1時間が限界!!
7月末でトマトの出荷を終え、キュウリ定植準備と苗作りを同時にしています。
キュウリ苗は成長が早いので播種は一気にせず、ハウス1棟分づつ播種し、接木苗を作ります。
この夏は異常な暑さで今までのやり方だと苗が枯死してしまう可能性があります。接木後、段階的に遮光率を変え、定植の環境に慣らしていきます。
今年のキュウリの接木苗は約1000株です。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今週末は土日とも暴風でした。 天気アプリを見ると瞬間風速15m〜20m吹いていました。 ハウスがはげしく横揺れするぐらいだったので台風並みですね。 でも、作業は休めません…。やること盛り沢山すぎて何か …
令和4年に入り、ハウス建設と同時進行で育苗の床準備をしています。 この育苗ハウスは今年で卒業、来年以降は育苗の規模が大きくなるため他の場所に引越しです。 育苗ハウスは天井が低いと急激な温度変化が起こり …
今週末は、サツマイモの収穫です。紅ハルカ、ハロウィンスィートなどの品種を150株分収穫します。良い状態のサツマイモは、来年のイモ苗用に使います。それ以外は、焼き芋にしたり、干しイモにしたりと自給自足の …