能登は深夜から降り続いた雪が30cmほど。
気温は0度〜1度です。
ハウスのビニールを張る前に細かな金具の取付と筋交を入れました。
風が抜ける方向に筋交を入れて強度アップです。
海の近いこのエリアは積雪1mを超えることはないのですが、台風対策はしっかりと。
ビニール張りは風と相談ですね。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は深夜から降り続いた雪が30cmほど。
気温は0度〜1度です。
ハウスのビニールを張る前に細かな金具の取付と筋交を入れました。
風が抜ける方向に筋交を入れて強度アップです。
海の近いこのエリアは積雪1mを超えることはないのですが、台風対策はしっかりと。
ビニール張りは風と相談ですね。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は、キュウリの接ぎ木をしてます。キュウリは自根だと病気になる可能性があるため接ぎ木苗にします。台木にはカボチャを使い、穂木はキュウリ。違う植物の苗同士を合体させて、病気に耐性のある苗にします。自根 …
能登のゴールデンウィークは雨天のようです。 またまたカボチャの定植時期になりました。 まずは、草刈りして、耕す準備をします。 ここから、耕し、堆肥や肥料を撒いて、また耕し、畝を作り、マルチを掛け定植し …
今日は大晦日、気温−1度の吹雪です。 気温が低いほうが作業はしやすいですね。 朝イチに、年明けの温床準備のため、温床線のメンテナンスをしていました。被覆に亀裂などがあると漏電や断線したりします。真冬の …
今日は、定植前に誘引対策として針金を交換しています。瀬戸内海近くのビニールハウスでは誘引のために針金を使いませんが、こちらではビニールハウスの強度アップ+誘引で針金を張ります。瀬戸内海ではU字パイプを …