★作業日誌★

トマトの定植開始

投稿日:

先週からトマトの定植を開始してます。

今年は花が咲いた苗から順番に定植しています。

育苗していた苗は、順調に成長し、ハウスの定植予定数を確保できました。

いつも思いますが、種から接木苗を作るって簡単なようで難しく。

毎年、反省点はあるのですが。

人間の気苦労は関係なく、トマトは強く育ってくれました。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

温床準備

もうすぐトマトの播種です。急いで温床の準備をしてます。とりあえず、形になったので一安心。今年は育苗600ほどなのでこのスペースで足りますが再来年には3000ぐらいの規模の育苗なので専用ハウスを考えねば …

猛暑が続きます。

能登はもう2週間ほど雨がありません。 しかも、外気は35度近く、ビニールハウスは45度ぐらいですから、野菜の育ちにくい環境です。暑さに強いサツマイモもさすがにバテはじめ、農家さんは散水しています。 そ …

タマネギとニンニクの収穫

今日から数日晴れが続くのでタマネギとニンニクを収穫しています。 タマネギはこの時期になると葉が倒れ、実が肥大します。平均して2Lサイズかな。 1畝、80キロぐらいの収量なので、約1トンぐらいかな。 ご …

水捌け改善

今日は、ハウス周りの水捌け改善のため、U字溝を埋めました。一見、ハウス内は乾いていますが、周辺の水捌けが悪いと地下から水が進入します。結果、作物が病気になったり、水分過多で水っぽくなったりします。 今 …

キュウリの接木

今日からキュウリの接木をしています。 苗を立派に作る技術って、継承されずに高齢者が離農してますから、日本の食を支える技術も消えようとしています。 今のうちに周りの農家さんからいろんな情報を得て賢くなら …

2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
友だち追加
Facebook
Instagram