能登は、比較的穏やかな気温で、ハウスの作物も順調に成長しています。
トマトのトンネルを片付けて、一気に誘引しています。
今後、何を専門に農業をするか?を考えながら、畝1本分でトウモロコシやオクラを栽培しています。苗作りを専門にするか?新たな野菜の栽培に取組むのか?
トウモロコシ
早生のエダマメ
何かを栽培するときに、技術的なものをクリアした上で規模拡大するか?は初期投資と相談ですね。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は、比較的穏やかな気温で、ハウスの作物も順調に成長しています。
トマトのトンネルを片付けて、一気に誘引しています。
今後、何を専門に農業をするか?を考えながら、畝1本分でトウモロコシやオクラを栽培しています。苗作りを専門にするか?新たな野菜の栽培に取組むのか?
トウモロコシ
早生のエダマメ
何かを栽培するときに、技術的なものをクリアした上で規模拡大するか?は初期投資と相談ですね。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登は、最近、大雨続きで、しかも警戒レベルの雨です。 農道を車で走ってると、土が雨で流されてる場所がたくさん。 という天候ですが、ここ数日、朝5時からキュウリの定植をしています。 定植前に接木苗の穂木 …
令和3年元旦、雪合戦をしながらのハウスを建てています。雪はそんなに降ってないなと思っても積雪30cmぐらいでした。 雪で氷点下だったので濡れずに作業できました。 今年は農業の規模が少し拡大するので、作 …
ここ2週間ぐらい能登は雨がなく、露地も渇き気味だったので、潅水チューブでカボチャの水やりを1畝10分づつ。 8畝あるので水やりで1時間半ほど。その間、摘果と追肥をしています。 農業で使う肥料の原料の大 …
能登は天候が不安定で苗作りに苦戦する年みたいです。 今年は冷夏らしいです。?と思いますが、平均気温が低いのでしょう。午前10時すぎからハウスの気温は45度近くまで上昇しますから、苗も日差しに負けて枯れ …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |