今日からキュウリの接木をしています。
苗を立派に作る技術って、継承されずに高齢者が離農してますから、日本の食を支える技術も消えようとしています。
今のうちに周りの農家さんからいろんな情報を得て賢くならないと。
台木苗、穂木苗ともにバランスが良く、良い苗になりそうです。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
今日からキュウリの接木をしています。
苗を立派に作る技術って、継承されずに高齢者が離農してますから、日本の食を支える技術も消えようとしています。
今のうちに周りの農家さんからいろんな情報を得て賢くならないと。
台木苗、穂木苗ともにバランスが良く、良い苗になりそうです。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は炊き出し支援で野菜の準備をしていました。 私達が炊き出しなど動きたいのですが、ビニールハウスの管理があるため、炊き出しをされる方への支援で野菜を提供しています。 震災後、物流が止まり、私達に何か …
今日の能登の天候は夕方から暴風雨ということで、それまでにダッシュで露地の作業です。カボチャの追肥をして、つるの整理整頓です。近くに養蜂場があるせいか、よく蜜蜂の姿を見かけます。受粉頑張ってくれてます。 …
連日、夏野菜の作付をして、すでに真っ黒に日焼けしてます。 今日は、トマトの作付準備で堆肥をまき、畝を立て、明日は黒マルチします。 今日はニンニクの芽を収穫!日本産の農薬不使用のニンニクの芽は市場には出 …