今日はタマネギの定植準備のため、トラクターの出動です。
今年のタマネギは早生と中生の品種を定植予定です。
11月中旬の定植なので、トラクターで荒起しをします。
数日乾かしたら、施肥をして、畝立て、マルチ掛けをします。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
今日はタマネギの定植準備のため、トラクターの出動です。
今年のタマネギは早生と中生の品種を定植予定です。
11月中旬の定植なので、トラクターで荒起しをします。
数日乾かしたら、施肥をして、畝立て、マルチ掛けをします。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は大晦日、気温−1度の吹雪です。 気温が低いほうが作業はしやすいですね。 朝イチに、年明けの温床準備のため、温床線のメンテナンスをしていました。被覆に亀裂などがあると漏電や断線したりします。真冬の …
1月から能登町内浦長尾で農業を再開し、育苗と同じく注力してるのが土作りです。 施肥の前に土壌分析をします。昔は化成肥料をたくさんやれば楽に野菜ができると思われていたようです。結果、土壌が栄養過多で肥料 …
今日からキュウリの接木をしています。 苗を立派に作る技術って、継承されずに高齢者が離農してますから、日本の食を支える技術も消えようとしています。 今のうちに周りの農家さんからいろんな情報を得て賢くなら …
先日に定植したキュウリが活着したので、誘引してます。誘引を終えたら次は、支柱設置です。ハウス内の温度は、40度以上。昼間は高温で動けないため、早朝と夕方の時間帯に作業をしています。北陸でも瀬戸内海に似 …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |