能登は、夜の気温が下がり、周りは雪対策でスタッドレスの準備をしています。
さて、タマネギ定植前に青森産のホワイト六片が手に入ったので、少し遅いですが、植えてみました。
芽でるかな?
さすが、青森産のホワイト六片、大きいですね。この状態でも、ニンニクの匂いが漂います。
ニンニクの後は、タマネギです。
タマネギの定植を終えたら、またまたビニールハウスを建て始めます。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は、夜の気温が下がり、周りは雪対策でスタッドレスの準備をしています。
さて、タマネギ定植前に青森産のホワイト六片が手に入ったので、少し遅いですが、植えてみました。
芽でるかな?
さすが、青森産のホワイト六片、大きいですね。この状態でも、ニンニクの匂いが漂います。
ニンニクの後は、タマネギです。
タマネギの定植を終えたら、またまたビニールハウスを建て始めます。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登はここ1週間晴れ続きです。外気温が30度あれば、ハウス内は45度近くになっていますから、ほぼサウナ状態です。7月末にトマトを撤収して、元肥となる菜種粕やバーク堆肥などを使い畑の地力を高めます。キュ …
北陸は、ここ2週間、雪続きと氷点下です。 雪が数十センチ積もっても、ハウスを建てたり、育苗したりとバタバタしています。 一瞬の晴れと無風を狙い早朝からビニール張りをしています。 今回のビニールは長さ5 …
能登は雪が消え、冬から春の雰囲気に変わってきました。 植物は人間が感じるよりも先に四季の変化に気づいています。 小さい苗も花を咲かせる準備していますね。 苗の色は、ちょうどよく健康的ですね。 この時 …