能登は、夜の気温が下がり、周りは雪対策でスタッドレスの準備をしています。
さて、タマネギ定植前に青森産のホワイト六片が手に入ったので、少し遅いですが、植えてみました。
芽でるかな?
さすが、青森産のホワイト六片、大きいですね。この状態でも、ニンニクの匂いが漂います。
ニンニクの後は、タマネギです。
タマネギの定植を終えたら、またまたビニールハウスを建て始めます。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は、夜の気温が下がり、周りは雪対策でスタッドレスの準備をしています。
さて、タマネギ定植前に青森産のホワイト六片が手に入ったので、少し遅いですが、植えてみました。
芽でるかな?
さすが、青森産のホワイト六片、大きいですね。この状態でも、ニンニクの匂いが漂います。
ニンニクの後は、タマネギです。
タマネギの定植を終えたら、またまたビニールハウスを建て始めます。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今週末、トマトの定植をしました。1月7日に播種して、2ヶ月強の育苗期間。トマトを定植した後、ハウスを補修したり、畑かんに給水栓をつけたりと少しづつ環境を改善しています。 作業を終えて、空を見上げると立 …
石川県の内浦町農協の共選がはじまり、おおやまファームのキュウリも青果市場に出荷しています。朝5時半から1回目の収穫を、昼3時から2回目の収穫をしています。キュウリは成長が早いので収穫を飛ばしてしまうと …
能登は、比較的穏やかな気温で、ハウスの作物も順調に成長しています。 トマトのトンネルを片付けて、一気に誘引しています。 今後、何を専門に農業をするか?を考えながら、畝1本分でトウモロコシやオクラを栽培 …