能登は冬のような気温になり、今日はミゾレ混じりの雨でした。
より一層気温下がりましたね。
ビニールハウスの施工は順調です。
アーチパイプだけでも5m超が250本ですから、大変というよりは飽きないように作業しないといけません。
雪が降る前に土に近い作業を終わらせないと、雪で埋もれてしまいます(T_T)
周りの農家さんは、来年の準備をしています。おおやまファームも来年の育苗ハウスのために200Vの動力を新設しました。
200V 1000W×5なので、5000株ぐらいは育苗できるかな?
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
能登は冬のような気温になり、今日はミゾレ混じりの雨でした。
より一層気温下がりましたね。
ビニールハウスの施工は順調です。
アーチパイプだけでも5m超が250本ですから、大変というよりは飽きないように作業しないといけません。
雪が降る前に土に近い作業を終わらせないと、雪で埋もれてしまいます(T_T)
周りの農家さんは、来年の準備をしています。おおやまファームも来年の育苗ハウスのために200Vの動力を新設しました。
200V 1000W×5なので、5000株ぐらいは育苗できるかな?
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日はトマト、ナス、ピーマンを出荷しています。 トマトは、雨の後は、味がボケる(水っぽい)ので、出荷はできません。だから、ビニールハウスの栽培が多いんですよね。生産性を考えたら、水の量を人工的に調節で …
1月中旬に播種したトマト苗もそろそろ定植です。穂木は、「みそら」、台木は、「Bバリア」の接ぎ木苗です。今年は600株を定植し、二本仕立てにします。先日の土壌分析結果で畑の不足分がわかったので、今年はバ …