1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
奥能登の能登町は大雪の被害が少なく、おおやまファームのハウスの周辺も雪が溶けています。 まだまだ寒いですが、なんとなく春を感じさせる季節になりました。 この時期の野菜は、まだまだ鍋の材料が大半で地味な …
ゴールデンウィークからそれほど雨が降らず、ハウス内は朝7時にはすでに40度ぐらいまで気温が上がっています。朝6時すぎにはハウスの換気をして、軽く農作業をします。トマトって夏に強いイメージがありますが、 …
能登はもう2週間ほど雨がありません。 しかも、外気は35度近く、ビニールハウスは45度ぐらいですから、野菜の育ちにくい環境です。暑さに強いサツマイモもさすがにバテはじめ、農家さんは散水しています。 そ …
能登は雪が消え、冬から春の雰囲気に変わってきました。 植物は人間が感じるよりも先に四季の変化に気づいています。 小さい苗も花を咲かせる準備していますね。 苗の色は、ちょうどよく健康的ですね。 この時 …