1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
ビニールハウスがやっと完成し、早速、トラクターを入れて軽く耕運してます。ここはずっと露地畑だったため、施設栽培に適した土にするために土壌分析をお願いしています。結果が出てから、必要な肥料や土壌改良材を …
ゴールデンウィーク前半に定植したカボチャが出荷間近です。今年の定植数は300株です。今年はツルのベッドに使うライ麦の準備ができなかったので、代替案で茅やマルチを使いました。収穫後、ライ麦を播種して、来 …
連日、夏野菜の作付をして、すでに真っ黒に日焼けしてます。 今日は、トマトの作付準備で堆肥をまき、畝を立て、明日は黒マルチします。 今日はニンニクの芽を収穫!日本産の農薬不使用のニンニクの芽は市場には出 …
今日は、キュウリの接ぎ木をしてます。キュウリは自根だと病気になる可能性があるため接ぎ木苗にします。台木にはカボチャを使い、穂木はキュウリ。違う植物の苗同士を合体させて、病気に耐性のある苗にします。自根 …