★作業日誌★

キュウリの進捗

投稿日:

能登はここ数日、雨と気温の低下。久しぶりに夏日和な週末でした。

今日は、キュウリの成長を促進させるためにハウスの遮光ネットを外し、脇芽取りと整枝作業です。11月までこの作業が毎日続きます。

真面目に毎日作業をしたら、ちゃんと形の良いキュウリが収穫できます。成長が早いので朝と夕方の作業が必要です。

遮光ネットを外すとグングン成長しています。

 

あと少しで収穫かな。

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大地震の影響

元旦に起こった大地震は田舎の日常をメチャクチャにしました。 ひび割れた道路の穴埋めに必死になって対応してる土木業者の尽力がなければ物資も届かず、心身共に被災者は疲労困憊でした。 農家としてできること、 …

キュウリの花

定植したキュウリは、順調に大きくなっています。 苗を定植してから約2週間で70cmぐらいの高さに成長します。地に這わす(地這え)栽培もあるのですが、誘引したほうがツルの管理がしやすいので1本1本麻紐で …

露地の耕運

今日は、トラクターを使い、施肥の前に露地の土を起こしています。天気も良く、湿度も低めで耕運日和でしたが、土が水分でゴロゴロです。粘土質なので有機堆肥などを使い土壌改良します。明日から露地の仕込みに入り …

第一花房着果

活着後、気温が安定せず、第一花房の着果を心配してましたが、無事、確認できました。

追肥

今年も残り2日になりました。 能登は先日の大雪が溶け、暖冬の気配。 1月中旬にはトマトの播種が始まるので、年始は育苗の床作りでバタバタします。 年内にするのは、タマネギとニンニクの追肥です。追肥のタイ …

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
友だち追加