先週からトマトの定植を開始してます。
今年は花が咲いた苗から順番に定植しています。
育苗していた苗は、順調に成長し、ハウスの定植予定数を確保できました。
いつも思いますが、種から接木苗を作るって簡単なようで難しく。
毎年、反省点はあるのですが。
人間の気苦労は関係なく、トマトは強く育ってくれました。

奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
先週からトマトの定植を開始してます。
今年は花が咲いた苗から順番に定植しています。
育苗していた苗は、順調に成長し、ハウスの定植予定数を確保できました。
いつも思いますが、種から接木苗を作るって簡単なようで難しく。
毎年、反省点はあるのですが。
人間の気苦労は関係なく、トマトは強く育ってくれました。

執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は早朝からピーマンの作付です!! 元気の良い苗ですね~ 今回は株間60cmのちどりで植えます。 作付をしつつ、同時進行で、追肥のために液肥を準備します。菜種粕を原料に1ヶ月ほど熟成させます。 トラ …
ビニールハウスがやっと完成し、早速、トラクターを入れて軽く耕運してます。ここはずっと露地畑だったため、施設栽培に適した土にするために土壌分析をお願いしています。結果が出てから、必要な肥料や土壌改良材を …
3月20日頃から定植し始めたトマト苗も順調に活着して、一段目の実が肥大しています。 能登はここ1週間、晴天のため、他の野菜種の発芽スピードが速くバタバタしてます。(トウモロコシ、オクラ、ナス、カボチャ …