能登は、夜の気温が下がり、周りは雪対策でスタッドレスの準備をしています。
さて、タマネギ定植前に青森産のホワイト六片が手に入ったので、少し遅いですが、植えてみました。
芽でるかな?
さすが、青森産のホワイト六片、大きいですね。この状態でも、ニンニクの匂いが漂います。
ニンニクの後は、タマネギです。
タマネギの定植を終えたら、またまたビニールハウスを建て始めます。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
能登は、夜の気温が下がり、周りは雪対策でスタッドレスの準備をしています。
さて、タマネギ定植前に青森産のホワイト六片が手に入ったので、少し遅いですが、植えてみました。
芽でるかな?
さすが、青森産のホワイト六片、大きいですね。この状態でも、ニンニクの匂いが漂います。
ニンニクの後は、タマネギです。
タマネギの定植を終えたら、またまたビニールハウスを建て始めます。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
毎日、暑いですね。 これだけの作付量だと水やりで4時間!そろそろ灌水チューブを仕込もうかと。 有機で栽培するって、堆肥も液肥の準備が大変です。市販で有機に使えると思っても、自分が作ったわけではないので …
もう就農をして1年過ぎました。 考えないといけないことが・・・ 今の農地を使い続けるか、条件に合った農地を購入するか。ビニールハウスを建てたり、新たな電力を契約したりとなると今のレンタル農地では定期借 …
引き続き農作業しています。 雨と晴れのバランスが・・・悪いですねー 天候不順で神戸市の農家さん悩んでいますね。どうもピーマンの青枯病で収穫量が減っているようです。いろんなとこから、ピーマン出荷できます …