能登は、夜の気温が下がり、周りは雪対策でスタッドレスの準備をしています。
さて、タマネギ定植前に青森産のホワイト六片が手に入ったので、少し遅いですが、植えてみました。
芽でるかな?
さすが、青森産のホワイト六片、大きいですね。この状態でも、ニンニクの匂いが漂います。
ニンニクの後は、タマネギです。
タマネギの定植を終えたら、またまたビニールハウスを建て始めます。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は、夜の気温が下がり、周りは雪対策でスタッドレスの準備をしています。
さて、タマネギ定植前に青森産のホワイト六片が手に入ったので、少し遅いですが、植えてみました。
芽でるかな?
さすが、青森産のホワイト六片、大きいですね。この状態でも、ニンニクの匂いが漂います。
ニンニクの後は、タマネギです。
タマネギの定植を終えたら、またまたビニールハウスを建て始めます。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は午前中、石川県捕獲技術習得研修会に行ってきました。法令に関する知識、わなに関する知識を更に深める研修でした。 石川県健康の森総合交流センターで開催されました。ここは、キャンプやバーベキューができ …
能登は猛暑続きで、ハウス内は45度を超えています。朝5時から活動し、気温が上がる前に定植を終えたいのですが・・・7時過ぎると一気に気温が上昇。 午前中になんとか270株の定植を終えました。毎回思うので …
毎日、暑いですね。 これだけの作付量だと水やりで4時間!そろそろ灌水チューブを仕込もうかと。 有機で栽培するって、堆肥も液肥の準備が大変です。市販で有機に使えると思っても、自分が作ったわけではないので …