★作業日誌★

大地震の影響

投稿日:

元旦に起こった大地震は田舎の日常をメチャクチャにしました。

ひび割れた道路の穴埋めに必死になって対応してる土木業者の尽力がなければ物資も届かず、心身共に被災者は疲労困憊でした。

農家としてできること、野菜不足な被災者に少しでも野菜が届けたい。

石川県鳳珠郡能登町で炊き出し予定の団体に野菜を提供したいので、ブログ読んた皆様ぜひ連絡ください。

おおやまファームも被災しましたが、農家として出来ることを少しづつ。

被災した人から、トマト待ってるよという声掛けをいただき、この状況下でもトマトの準備をしてます。

上水道の断水、農業用水の故障でトマト栽培できないかもしれませんが、諦めず、やるべきことを地道にしてます。

トマト、発芽しましたね。

 

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

畝立て~黒マルチ

今日は早朝から作付準備です。 2台のトラクターを使い分け、耕運と畝立をします。 その後、黒マルチを張って地温を上げます。 明日からピーマンの作付開始です!

堆肥作りと液肥作り

今日は暑くなる予感! ということで朝5時から活動開始。トマトだけで15畝も作付してしまいました。収穫が大変です!畑に泊まるかな( ̄□ ̄;)!! 今日は昼から液肥作りと堆肥作りです。 堆肥は、牛糞、土、 …

アイスプラント

プランターに定植したアイスプラントも順調に成長しています。アイスプラントは、塩水をやると、塩味になるため、よりミネラル豊富な能登海洋深層水を使い栽培してます。先輩農家さんは、干芋に栄養価の高い能登海洋 …

ピーマンとナスの作付中!

ゴールデンウイークは、ピーマンとナスを作付してます。 明日までに約1000株ほどしなくては・・・ ( ̄□ ̄;)!! ナスは全て西洋野菜の品種です。ブラックビューティーやローザビアンカ、リスターダデガン …

作付準備

今日も、朝5時から活動してます。草刈り機用にガソリン、トラクター用に軽油を購入し、作付準備です。 はじめは、怖かったトラクターの運転も最近は、使い慣れ、横転するポイントがわかるようになりました。あっ! …

2024年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  
友だち追加
Facebook
Instagram