★作業日誌★

ピーマン青枯病って?

投稿日:

引き続き農作業しています。

雨と晴れのバランスが・・・悪いですねー

天候不順で神戸市の農家さん悩んでいますね。どうもピーマンの青枯病で収穫量が減っているようです。いろんなとこから、ピーマン出荷できますか?とご連絡いただきます。青枯病って、茎や根から菌が入り、最後には導管が詰まり水を吸い上げれなくなる病気で、外観的に気づきにくい病気。昨日まで元気だったのに、翌朝には枯れるんです。

雨が数日つづき、土壌が乾かず、気温が高くなると、作物の病気発生率が高くなります。場合によっては、全滅して、来年の収穫にも悪影響をもたらします。

まあ、自然相手の商売なので、こればっかりは、しかたないことです・・・( ̄□ ̄;)!!

おおやまファームでは、今のところ、ピーマン、1日10キロほど収穫出来てますのでまだ順調ですね。

露地のトマトは連日の雨で味が薄く出荷していません。色、形は問題ないのですが、美味しい物を販売したいので、出荷中止しています。

ピーマン2種類、ナス3種類は、すぐに出荷できますので、ご連絡くださいませ。

 

 

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サツマイモの収穫

今週末は、サツマイモの収穫です。紅ハルカ、ハロウィンスィートなどの品種を150株分収穫します。良い状態のサツマイモは、来年のイモ苗用に使います。それ以外は、焼き芋にしたり、干しイモにしたりと自給自足の …

試験栽培[イチゴ]

10月中旬から試験的に「イチゴ」を栽培しています。この辺りは赤崎イチゴが有名ですが、露地栽培のため4月~収穫です。ハウス栽培なら収穫時期を早めることができるはずと試験的に栽培してます。蜜蜂の導入時期と …

地這と誘引

だるまさんが転んだみたいに振り返る度に大きく成長するトマト。 そろそろ誘引です。誘引紐というのが販売されてますが、意外と脆く、すぐに切れちゃいます。紫外線に弱いんです。 トマトが成長した時の1株の重量 …

ビニールハウス完成

やっとビニールハウス完成です。 ビニールを張る作業は、風相手なので、なかなか難しいんです。 今日の風速は天気予報では2m以下でした。体感では無風ですが、50m×8mのビニールだと、風に煽られ、舞い上が …

作付準備

今日も、朝5時から活動してます。草刈り機用にガソリン、トラクター用に軽油を購入し、作付準備です。 はじめは、怖かったトラクターの運転も最近は、使い慣れ、横転するポイントがわかるようになりました。あっ! …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
友だち追加
Facebook
Instagram