★作業日誌★

ビニールハウスの進捗

投稿日:

今日も少しづつハウスのアーチパイプを差しています。全部で250本ぐらいなので、ちょうど半分終わったぐらいです。

今年は、大雪と言われてるので年内に骨組みだけは完成させたいところ。

休憩時、畑でコーヒーを飲みながら、写真を撮りました。良い環境ですね、能登は。なぜ、能登なの?と聞かれますが、自分のしたいことが実現できる可能性があるから。10年前に思ったのは、パソコンと語学があれば、世界のどこにいても食べていける時代が来るはずと。田舎の過疎化ではなく、大都市の過疎化の可能性もありうる。田舎暮らしをしたいという曖昧な理由で能登を選ぶより、能登で夢が実現できると思う人が能登に来ればもっと活性化するはず。能登はそんな人を必ず応援してくれます!!

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

農家ができること

今日は炊き出し支援で野菜の準備をしていました。 私達が炊き出しなど動きたいのですが、ビニールハウスの管理があるため、炊き出しをされる方への支援で野菜を提供しています。 震災後、物流が止まり、私達に何か …

ピーマン作付開始です!!

今日は早朝からピーマンの作付です!! 元気の良い苗ですね~ 今回は株間60cmのちどりで植えます。 作付をしつつ、同時進行で、追肥のために液肥を準備します。菜種粕を原料に1ヶ月ほど熟成させます。 トラ …

カボチャの出荷

先日、収穫したカボチャの乾燥を終えたので、今日から出荷です。 梅雨明けしてから能登は気温30度をこえ、ハウスは45度ぐらいになっています。何もしなくても吹き出す汗・・・(・_・;) 農協の選果場に着い …

ブルーベリー

おおやまファームのトマトもそろそろ終わりです。トマトは何段目まで収穫するか?で収穫時期が変わるのですが、8月中旬にキュウリの定植をするため、7月末でトマトは終了。 トマトは花が咲き、30日〜45日で収 …

もうすぐ完成!!

こつこつビニールハウスを建てていたのですが、ようやくゴールが見えてきました。能登町では珍しい二段換気のビニールハウスです。3月末のトマトの定植に間に合うようにこちらもダッシュです。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
友だち追加
Facebook
Instagram